home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 9 / FM Towns Free Software Collection 9.iso / t_os / tool / koumin / ques.dat < prev   
Comma Seperated Value File  |  1994-11-16  |  5KB  |  98 rows

#政治権力を三つに分け、権力の乱用を防ぐ仕組みはなに?三権分立制
1「人民の人民による人民のための政治」と言ったのはだれリンカーン
2政治のおける最高の権力は国民自身にあるというのは民主政治における何の原理か国民主権
3国民の中から選ばれた代表が政治を行うのは何制であるか間接民主制
4間接民主制のべつのいいかたは何というか代議制
5国民主権にもとづく政治は、**によって行われる法律
6民主政治は法による政治でなければならない。このことを**という。法の支配
7法の支配の別の言い方法治主義
8「法の精神」をとなえたのは誰モンテスキュー
9三権分立の三権とは何と何と何立法権と行政権と司法権
10衆議院の議員数は何名511
11衆議院の任期は何年4
12衆議院の被選挙権者の年齢は何歳以上25
13衆議院の選挙区数129
14衆議院に解散はあるかないかある
15参議院の任期は何年6
16参議院の議員数は何名252
17参議院に解散はあるかないかない
18**は「国の唯一の立法機関である」国会
19国会は「国の唯一の**機関である」立法
20**は「国権の最高機関」国会
21国会は「**の最高機関」国権
22国会は衆議院と参議院でなりたっていることを***という二院制
23常会(通常国会)の会期は何日間か?150
24内閣が必要と認めたとき、または、4分の1の要求があったときに開かれる召集は臨時国会
25衆議院解散後の総選挙の日から30日以内におこなわれる召集はなんというか特別会
26衆議院の解散中、国に緊急の必要があるときに内閣があつめる集会をなんという参議院の緊急集会
27**は会期中、それぞれの議員の許可がなければ逮捕されない国会議員
28法律案にたいして専門家を呼び、意見を聞くことをなんというか公聴会
29両議員で可決された法律は**によって公布される天皇
30**とは一年間の国の収入と支出の計画書である予算
31衆議院は**の先議制を持っている予算
32決算は**の検査報告とともに決算を国会に提出する会計検査院
33国政は**によって調査される国政調査権
34行政の基本方針は**を開いて決める国会
35法律を実施するためには**を制定する条例
36全ての公務員は、**の奉仕者であり、一部の奉仕者ではない全体
37国会は国権の最高機関であり、国の唯一の**である立法機関
38予算について参議院と衆議院で別の議決をした場合、**を開く協議会
39成立した法律を国民にしらせること公布
40弾劾裁判と**には衆議院の優越は通用しない国政調査権
41衆議院解散後の総選挙は**日以内にしなければならない40
42内閣は衆議院解散か内閣総辞職を**日以内に選ばなくてはならない10 
43総選挙から**日以内に国会を召集しなければならない30 
44総選挙後の召集は**とよんでいる特別会
45予算は議長と予算委員会を通り、**で次の議員へ行く本会議
46予算は議長と**を通り、本会議で次の議員へ行く予算委員会
47内閣は**に対して責任を負う国会
48内閣が国会の信任のもとに成立するしくみを**という議院内閣制
49委員会は**権に基づき政治に関する調査ができる国政調査
50わが国の衆議院議員選挙における議員選出のしくみ中選挙区制
51選挙の結果、議席の多数をしめ、政権を担当する政党与党
52選挙運動になどついて規定している法律公職選挙法
53議会や政党などに直接的なはたらきかけをする組織圧力団体
54政治について多くの人がもっている考え世論
55地方自治を運営する単位の総称地方公共団体
56事務の監査は**に請求する監査委員
57議会の解散、長、議員の解職は**に請求する選挙管理委員会
58条例の制定、改廃、監査などは住民の**という直接請求権
59監査以外の住民の権利は**を行うことを保障している住民投票
60参議院議員の選挙の一部に採用されているもの比例代表制
61行政機関の最高機関は**である内閣
62内閣は内閣総理大臣と20名以内のその他の**によって構成される国務大臣
63内閣総理大臣に指名された人は**によって任命される天皇
64国務大臣は内政や外交を円滑にすすめる**を負っている責任
65内閣は**の長官を指名する最高裁判所
66一部の高級公務員が政治に大きな力を持つような形官僚政治
67高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所などを**という下級裁判所
68最高裁判所は、1名の長官と**名の裁判官で構成される14
69最高裁判所の裁判官は10年ごとに**を受けなければならない国民審査
70民事裁判に訴えた人を**という原告
71民事裁判に訴えられたひとを**という被告
72民事裁判中でも当事者のあいだで**をすれば訴えをとりさげられる和解
73国や地方公共団体などの裁判を**という行政裁判
74国や国民を代表して警察官が裁判所に訴えること起訴
75刑事裁判は警察官VS被告人+**弁護人
76現行犯の場合を除いては、**がなければ逮捕されない令状
77裁判には国民が自由に傍聴できるという**がある裁判公開の原則
78「疑わしきは**の利益に」被告人
79裁判官は**によらなければ罷免されない弾劾裁判
80裁判官は命令やさしずを受けてはならない。このことを**という司法権の独立
81**に違反する法律、命令、規則、処分は効力をもたない憲法
82全ての法律ect.は憲法に違反しない。このことを**という違憲法令審査権
83違憲法令審査権により最高裁判所は、「**」と呼ばれている憲法の番人
84**によって地方公共団体は自分で実行できる範囲が大幅に広がった地方自治法
85監査をするには有権者の**分の1が必要である50 
86議員・長・職員・議会の解散、解職は有権者の*分の1が必要である3
87直接請求権=** リコール
88**=リコール 直接請求権
89特別法をつくるには**を行い、過半数の同意を得なければならない住民投票
90投票の自由と秘密を守ること(**選挙)秘密
91裁判は人々の人権と**を保つ大事な働きをする秩序
92大選挙区のことを普通**と呼ぶ中選挙区
93政治上の同じ考えを持つ団体政党
94内閣と一体となって政治を進めていく政党を**いう与党
95内閣とはなれて政治を進めていく政党を**いう野党
96**とは国民に寄付してもらうこと?である政治資金規制法
97「**」により行政機関は情報の公開を義務付けられている知る権利